【ドラクエ3攻略】「6種類のオーブ探し」の進め方|ストーリー攻略チャート⑩【PS4/Switch/3DS/スマホ版DQ3】

DQ3最新情報
HD-2D版ドラクエ3が2024年11月14日発売!

PS4、Switch、スマホ版のドラクエ3の「6種類のオーブ探し」メインストーリー攻略です。チャートごとに解説しているので攻略の参考にしてください。

【ドラクエ3攻略】ドラゴンクエストIII そして伝説へ…攻略【PS4/Switch/スマホ版】

ストーリー攻略

ボス攻略

マップ

装備

アイテム

呪文・特技

モンスター

性格診断

職業

ちいさなメダル

レベル上げ

最強パーティ

最強装備

お役立ち

HD-2D版攻略

 

 

攻略チャート10「6種類のオーブ探し」

ポルトガの灯台
ポルトガから「船」で南の対岸にある灯台・4階へ行くとこれから進めるべきヒントを聞くことができる。
※攻略上フラグはたたないので訪問しなくても大丈夫です。
※これから6種類の各色オーブを探す旅が始まります。どこから攻略しても構いません。

🟢グリーンオーブ

テドン

ポルトガから「船」で南下して入字の川へ入った場所にあるテドンへ行く

夜のテドンの村・牢屋に出現する「男性」に話しかけると「グリーンオーブ」を入手

▶テドンの村のマップを見る

※朝のテドン・武器屋の2階で「やみのランプ」も入手できます。

 

🔴レッドオーブ

ルザミ島

アリアハンから「船」で南東にある孤島にルザミの島があります。
※攻略上フラグはたたないので訪問しなくても大丈夫です。

▶ルザミ島のマップを見る

海賊の家

ルザミから「船」で北へ進み海賊の家へ行く

海賊の家の外にある「岩」を動かした足元を調べると隠し階段があります。その先にある宝箱で「レッドオーブ」を入手
※海賊は夜にだけ出現します。

▶海賊の家のマップを見る

 

🔵ブルーオーブ

ランシール

アリアハンから「船」で西にあるランシールへ行く

ランシール北の神殿にいる「神官」と会話で1人で地球のへその試練に挑む
※戦闘キャラを変えると挑むキャラを変更可能です。勇者や賢者など攻撃も回復もできるキャラがオススメです。武器は「やいばのブーメラン」がオススメ(ちいさなメダル交換武器)+「ほしふるうでわ」

ランシールのマップを見る

地球のへそ

▶地球のへそのマップを見る

地下1階

入口からBへ

地下2階

BからDへ
※Cの先に「だいちのよろい」があります。
地下3階

宝箱から「ブルーオーブ」を入手
「神官」に報告するとクリア
※リレミトで帰っても大丈夫です。離脱していた仲間と合流できます。

 

へんげのつえ

イエローオーブ入手に必要なフラグストーリーです。

旅の扉のほこら

エジンベアから「船」で西へ進み旅の扉のほこらへ行く
右にある「旅の扉」から旅人の教会へ行く

歩いてサマンオサへ行く
サマンオサ

サマンオサ城の勝手口から城に入り「王様」と会話で牢屋に入れられる

サマンオサのマップを見る


地下2階にあるぬけ道からサマンオサ城を脱出しよう
※地下2階へ行くと本物の「王様」と会える。
ラーの洞窟(サマンオサ南の洞窟)
サマンオサから南に歩いてラーの洞窟(サマンオサ南の洞窟)へ行く

▶ラーの洞窟(サマンオサ南の洞窟)のマップを見る

地下1階

入口からAへ行く

地下2階

AからCの落とし穴に落ちる
※宝箱⑩~⑬、⑰、⑲、⑳はミミック
地下3階

宝箱から「ラーのかがみ」を入手
サマンオサ城
夜のサマンオサ城の勝手口から侵入して3階から王の部屋行きます

偽の「王様」の前で「ラーのかがみ」を使うとボス「ボストロール」と戦闘


物理攻撃がメインで痛恨の一撃も使用してくるので、スクルトで守備を固めてかつ、こまめに回復してHPを高く保とう。

▶ボストロールのボス情報を見る

戦闘終了後、宝箱から「へんげのつえ」を入手

通常時に「へんげのつえ」を使うと姿を変更することができます(スライムの状態だとNPCたちから特殊なメッセージも聞ける)

へんげのつえで人間以外の姿だとエルフの隠れ里で買い物ができるようになります。(ドワーフかスライムの姿)

▶エルフの隠れ里のマップを見る

 

🟣パープルオーブ

ジパング

レーベから「船」で北へ向かうとジパングへ行く

▶ジパングのマップを見る


本殿にいる「ヒミコ」と会話
※ジパングでは若娘が生贄におろちの脅威に曝されている。ヒミコからは何もするなと忠告される。
ジパングの洞窟

地下2階でボス「やまたのおろち(1回目)」と戦闘

・フバーハでブレス軽減
・幻惑と眠りが弱点

▶やまたのおろち(1回目)ボス情報を見る

※討伐後に現れる旅の扉から帰らずリレミトするとボスが再出現します。
※くさなぎのけんは1回目のやまたのおろちでのみドロップします。


「ヒミコ」と会話で選択肢「いいえ」を選ぶとボス「やまたのおろち(2回目)」と戦闘

・1回目に比べてHPが1800→2000とアップ
・戦い方は1回目と同じ

▶やまたのおろち(2回目)ボス情報を見る


戦闘終了後、宝箱から「パープルオーブ」を入手

 

🟡イエローオーブ

商人の町○○バーク

下準備としてアリアハン・ルイーダの酒場で「商人」キャラを作成してパーティに加えよう
※戦闘はなしなので、Lv1でも構いません。
※商人のキャラ名が商人の町の名前になります。(ハンという名前ならハンバークの町になる)

エジンベアから「船」で西南に進みスー東の平原へ行く
※わかりにくいですが、森の中の1マスだけ平原の場所が商人の町となる場所です。

ここに町を作ろうというスーの村出身の「老人」に商人を渡す
※一定期間の間、商人は町の発展のため離脱します。

▶商人の町○○バーク(スー東の平原)のマップを見る

【町の発展進度 1段階目】

一度外に出て商人の町に入り直すと商人が「ここにお店を建てようと思ってる」とメッセージが出る
※変わらない場合はルーラで別の町に入ったり出直してみよう。
【町の発展進度 2段階目】

もう一度外に出て再訪すると「道具屋」がオープンする
町の発展進度 3段階目

「さいごのかぎ入手」「やまたのおろち(2回目)討伐」状態で訪れると宿屋がオープン&道具屋のラインナップ変更されています
【町の発展進度 4段階目】

「ボストロール討伐」状態で訪れると武器屋オープン&道具屋のラインナップ変更。そして夜の状態で住民の革命の話を聞く
※5段階目にすると入手不可能な宝箱があるので注意。
【町の発展進度 5段階目】

「オーブ3種類以上入手」「夜に住民から革命の話を聞く」状態で訪れると商人の屋敷のイスの後ろを調べると「イエローオーブ」を入手
※発展6段階目になるには「ラーミア復活」が必要なのでまた後で訪れましょう。

 

シルバーオーブ

変化老人の家


ノアニールから「船」で東に進み変化老人の家へ行く

右15歩、上に40歩を歩くと民家がある

老人から「へんげのつえ」が欲しいと要求されるので渡すと「ふなのりのほね」を入手
※へんげのつえがないとエルフの隠れ里で買い物ができなくなります。「いのりのゆびわ」を買えるのはここだけです。

エルフの隠れ里のマップを見る

変化老人の家のマップを見る

海賊船

ロマリアから「船」で南東へ行くと幽霊船がある
※「ふなのりのほね」を使うと海賊船の座標を知ることができます。
幽霊船・地下2階の宝箱から「あいのおもいで」を入手

幽霊船のマップを見る

ほこらの牢獄


ノアニールから「船」でオリビアの岬まで行く

呪いの力で押し戻される場所で「あいのおもいで」を使うと船が通れるようになるのでほこらの牢獄へ行く

ほこらの牢獄にあるサイモンの屍の足元を調べると「ガイアのつるぎ」を入手

▶ほこらの牢獄のマップを見る

ネクロゴンドの洞窟

アッサラームから「船」で南西に進み火山の前で「ガイアのつるぎ」を火口に放り込む
※火山が吹き出し新しい道が生まれます。南に歩くとネクロゴンドの洞窟があります。

▶ネクロゴンドの洞窟のマップを見る

地下1階

入口からAへ行く

1階

AからBへ行く
2階

BからDへ行く
3階

DからIの落とし穴に落ちる
2階B

Hへ行く
3階

HからJへ行く
4階

JからKへ行く

ネクロゴンドの洞窟を抜けた先にあるほこらにいる「男性」から「シルバーオーブ」を入手
※男性の背後の足元に「ちいさなメダル」があります。

 

 

 

ドラクエ3攻略メニュー

© 1988,2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。

ドラクエ3攻略トップページ

error: Content is protected !!